人気情報番組「バイキング」にたまに出演している気象予報士の芦原端文さん。
たまに出演するだけなのに、芦原端文さんのキャラが面白い!と話題になっています!
気象予報士としてだけでなく、気象の講師としても人気で、生徒の合格率はなんと50%以上!
バイキングにたまに出てくるだけなのに天気予報士っぽくない話し方、擬音語を使った表現方法で周りの出演者や視聴者から、かなり好評なのです!
面白い天気予報士の芦原端文さん、気になりませんか?
そこで今回は「バイキングの気象予報士芹原端文が面白い!年齢/経歴/学歴を調査!結婚してる?」と題しまして、
*バイキングの気象予報士芹原端文が面白い理由
*芦原端文の年齢/経歴/学歴を調査!
*芦原端文は結婚してる?
このようなテーマでお届けしてまいります!
バイキングの気象予報士芹原端文が面白い理由
芦原瑞文さんの天気予報の解説はこんな感じ
芦原:「バンバンバン」と強いのがある
坂上:ホントに気象予報士さんですよね
小木:免許あるの
坂上:雷が来た時はどうしたらいいですか
芦原:一番ベストは逃げることです
坂上:そんなことぐらいは解ってますよ
芦原:電柱から来て「がががが」って来ちゃう
坂上:「バンバンバン」とか「がががが」とかあんまり聞いたことないですよね
矢作:ここにカミナリおやじが居るんですけど避ける方法は
芦原:近付かないことですね
竹山:しょうがねえよオレはここに居るんだから
坂上:またいらしてください
矢作:声がいいね
小木:解りやすいし
坂上:「がががが」も好きですよ「バンバンバン」とか
小木:次はちゃんと免許持ってきて下さい
以上
ほんとに天気予報士?と思われるような表現ですよね。
でも、子供にも分かりやすい伝え方ですし、頭に入りやすいと思いませんか?
気象予報士の授業の講師としても人気なのがよくわかります^_^
芦原端文の年齢/経歴/学歴を調査!
https://twitter.com/tokorojapan/status/1358599031539208193?s=21
芦原端文って何者?と思う方も多いはず。
まず芦原端文さんのプロフィールから見ていきましょう!
芦原瑞文さんのプロフィール
芦原瑞文(あしはらみずふみ)さんは1999年に気象予報士資格取得されました。
一般企業から高校教師を経験を経て、2004年に気象予報士の森田正光さんの会社「(株)クリア」に入社しました。
現在は「気象予報士講座クリア」で講師を務めています。
芦原瑞文さんの気象予報士講座は、資格取得試験の合格率4%という難関試験になんと50%を超える合格率なのだとか。
気象予報士の資格を取るのは意外と難しいため、勉強が苦手な人にもわかりやすい授業を心掛けているとのこと。
好きなものは自然と旅と動物。
カナダからアラスカまでカヌーによる川下り旅の際に、天気の知識を活用して危機を脱することもあったそうですよ!
気象予報士としての知識や理論ではなく、このような実体験も元に予防を行うという面白い気象予報士さんなのだそうです。
また、気象予報士講座クリアの講師として活躍しながら、「所JAPAN」や「マツコ会議」などにも出演し、人気を集めています。
【11月5日(日)OA後のサンデーCROSS】
高橋浩祐さん&金慶珠さん&田上嘉一さん&伊藤貫さん&芦原瑞文さん&田上さんの息子さん #クロス pic.twitter.com/4x1ZkL3jm1— かつて モーニングCROSS (@morning_cross) November 5, 2017
芦原瑞文の大学など学歴は?
芦原瑞文さんは、どこの大学、高校の出身なのでしょうか?
調査してみましたが、今のところ特定に至っておりません。
合格率4%という気象予報士の難関試験を突破されているので、おそらく頭の良い高校や大学を卒業されているのではないかと推測できます。
他の気象予報士の方の学歴を見てみますと、森田さんは地元愛知の高校を卒業されていて大学には行っていないそうです。
石原良純さんは「慶應義塾大学経済学部経済学科卒業」。
『木原さん、そらジロー!』でおなじみの木原さんは日本大学藝術学部演劇学科卒。
皆さんそれぞれのようですね!
芦原瑞文の年齢は?
年齢についても公表はしていないようです。
現在のところ確実なことは分かりません。
芦原端文は結婚してる?
芦原端文さんがご結婚されているかということですが、わかりませんでした。
ご結婚の有無についても公表されていないようですね。
まとめ
今回は「バイキングの気象予報士芹原端文が面白い!年齢/経歴/学歴を調査!結婚してる?」と題しまして、バイキングにたまに出演する芦原端文さんについて調査してまいりました。
お昼のバイキングで初めて見た人も多いかと思いますが、ぜひ見てみていただきたいと思います。
面白い!とかなり評判のようなので、今後テレビで見ることが増えるかもしれませんよ!