人気絶頂のアニメ「鬼滅の刃」のアニメ2期の放送が2021年度内に始まるということが発表され、話題になっています!
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』に続く『遊郭編』
遊郭というきらびやかな表舞台とは裏腹に裏では鬼がひそめく黒い世界広がっている。
この遊郭では、音柱の宇髄天元と炭治郎たちが激突するとあって、早くも「待ちきれない!」という声が上がっているそうです。
小学生や幼稚園生までも虜になっている「鬼滅の刃」ですが、今回の「遊郭」という舞台を子供に見せてよいものなのかという疑問も上がっています。
そこで今回は「鬼滅の刃【遊郭編】子供への説明は?内容は見せても大丈夫?」と題しまして、
鬼滅の刃【遊郭編】子供への説明は?
鬼滅の刃【遊郭編】の内容は?
という点について、お伝えしていこうと思います。
それでは早速いってみましょう!!
鬼滅の刃【遊郭編】子供への説明は?
「遊郭」という言葉は、子供の世界にはなかなか出てこない言葉ですし、どうしても大人の世界の言葉・場所なので、子供に知らせていいものかわからないという方は多いと思います。
なんでも疑問に思い「なんでなんで?」聞いてくる子供たちに対して、本当のことを言うべきか悩んでしまいますよね。
ネット上では、このように子供に聞かれたらどう答えたらいいかという疑問の声が多数上がっています。
子供に、
「吉原、遊郭って何?」
って聞かれたらどう返そう(^_^;)?(笑)#鬼滅の刃遊郭編 #鬼滅の刃#鬼滅の刃2期— 市村 大統領@自己批判ショー (@t_rooble) February 15, 2021
https://twitter.com/dq10asuka/status/1361535930620735490?s=20
楽しみすぎるっ😣
梅の声誰だろっ!かなり気になる!
天元さんも小西さんで、がっちりマッチングしてるし😍
伊之助…!伊之助の…
可愛いとこ(笑)楽しみだわ~💕
遊郭は現代がどう捉えようと、消せない過去の現実。子供達に隠し通すより、私はちゃんと説明しながら見る👍#鬼滅の刃遊郭編#梅#伊之助 https://t.co/HCx64nlzNF— 塩にぎり (@sionigiri46) February 15, 2021
いろいろな意見が飛び交っていますね。
遊郭とはどういうところなのか、子供の年齢によっても説明の仕方は変わってくるかと思います。
私はキッズマナー講師として長年子供たちと保護者と関わってきましたが、私個人の意見ですが、10歳ごろまででしたら、あまり細かく説明する必要はない気がします。
「大人がお酒を飲んで楽しくお話するところ」等とだけ伝えればよいのではないでしょうか?
それ以降の子供たちは、もしかしたら「遊郭」のような場所を使ったシーンなどをテレビで見たことがあるかもしれません。
なにかドラマなどで例えができるといいですよね。
「○○のドラマで△△が行ってた場所あったでしょ。昔のあんな感じのところ。」
のような感じで伝えればいいのかなと思います。
原作漫画には、このように説明が少しあります。

既に漫画を読んでる子供も多いので、「遊郭」と聞いても、この絵を思い浮かべるだけで特に疑問に思わない子供もたくさんいる気もします。
子供って本や漫画に没頭していると、自分のわからない言葉が出てきてもその話の流れでなんとなく理解することが多いんですよね。
なので、もし子供が「遊郭ってなあに?」と聞いてきたら、
「大人の人たちがお酒を飲みながら楽しくおしゃべりをするところだよ」
とだけ答えてあげるといいと思います。
もし聞いてこなければ、子供は子供なりになんとなく理解していると思っていいのではないでしょうか。
鬼滅の刃【遊郭編】の内容は?
気になる「遊郭編」の内容はどんな感じなのでしょう。
この「遊郭編」あらすじをご紹介しておきたいと思います。
今回の「遊郭編」では、音柱の宇髄と炭治郎達が鬼を探しに遊郭に行く事になります。
先に潜入していた宇髄の妻達と連絡が取れなくなっていたことから、炭治郎、善逸、伊之助の3人は女の格好で遊郭に潜入して、妻達を探すことに。
そこで潜んでいたのは遊郭の花魁に擬態している鬼、上弦の陸ー堕姫でした。
そこで美しい上弦の陸ー堕姫とどのような戦いを繰り広げるのか、そこが見どころとなるようです。
堕姫、妓夫太郎、宇髄の嫁3人、童磨、鯉夏花魁、個人的にはこの辺の声優さんがすごい気になる…!!#鬼滅の刃2期#鬼滅の刃遊郭編#鬼滅祭 pic.twitter.com/xVtBHuokLJ
— ティブ-tive-✨趣味合う方フォロバ100だからどんどんフォローщ(゜▽゜щ)カモーン✨ (@tive1020) February 14, 2021
遊郭という華やかな舞台で繰り広げられる炭治郎たちの戦い。
原作漫画を見る限りですが、遊郭といっても実際に変なシーンがある訳ではありません。
3巻ある内1巻の三分の一くらいが遊郭の生活描写ですが、変な色っぽい所は全くないと言いってもよいくらいだといいます。
漫画の中でそうであるように、最初に遊郭の説明が入ると想像できますが、その言葉部分だけが「遊郭」についての描写なので、アニメでも同様になるのではないでしょうか。
保護者の立場としては、この作品はRG12の作品であることを理解しておくことも必要です。
*RG12とは・・・
小学生以下のお子様が視聴する際、保護者の助言・指導が必要である。鑑賞する際はなるべく保護者同伴をおススメする作品。小学生以下のお子様にとっては不適切な表現が一部含まれているが、あくまで「助言・指導が必要」であるため、子供が見てはいけないというわけではない。
小学生以下の子供にとっては不適切な表現が一部含まれているという前提で、「見せる」「見せない」の判断をすること、また見せた場合は、都度「助言や指導をする」という点は保護者に委ねられていますので、理解しておくことが必要といえるかと思います。
それよりもやはり、この戦いによって炭治郎たちは何を学んでいくのか、そして私達に何を訴えかけてくれるのか、楽しみです!
アニメが始まる前にこっそり予習をしたい方はこちら!
送料無料でどこよりもお安く購入できます!!
|
まとめ
今回は、「鬼滅の刃【遊郭編】子供への説明は?内容は見せても大丈夫?」と題しまして、子供には聞きなれない言葉「遊郭」について、子供から質問があった場合、どう答えたらよいのか、また内容は子供たちに見せてもよい内容になっているのかという点について、キッズマナー講師である私の意見もご一緒にお伝えしてまいりました。
今や社会現象になっている「鬼滅の刃」
この鬼滅の刃のアニメは子供たちにとって、興味津々であることは間違いありません。
映像に関しても、果たして子供たちに見せるべきものなのか、これを見たことによって子供たちに精神的な悪影響はないのか、等、いろいろな意見があります。
まずは、ご家庭での方針を一度話し合い、見せる見せないの判断をすることが必要だと思います。
その上で、見せる場合は子供たちの顔をよく見ながら見せる事に気を付け、質問があったらどう答えたらよいかを常に考えておく必要があるかと思います。
では、今回はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました!